チュートリアル
Forme/onを利用するためにはGoogleアカウント、アンドロイドアプリForMe GoまたはForMe Proと作成時にインターネットに接続されているパソコン又はスマホが必要です。入力されたデータの収集にはインターネット環境は不要ですが、入力者の端末はインターネットに接続されている必要があります。
フォームのサンプルをご覧になりたい方はこちらから確認できます。元になったワークシートはこちらになります。
フォームを作成し、運用する大まかな手順は以下の通りです。尚、ブラウザはChromeを推奨します。
- Googleスプレッドシートでルールに沿った表を作成する。
- シートの共有から共有リンクを取得する。
- 共有リンクを元にForme/on上でフォーム用リンクと設定QRコードを作成する。
- フォーム用リンクを配布し、ForMe GoまたはProでデータを収集する。
Googleスプレッドシートでルールに沿った表を作成する。
Googleスプレッドシートで新しくスプレッドシートを作成します。このときのシート数は一枚のみにしてください。シートの任意のセルに以下のような表を作成していきます。(この項目の最後にGoogleスプレッドシートのシート作成ボタンがあります。)
A | B | C | D | E | F | G | |
1 | |||||||
2 | author | ここにフォーム作成者の名前 | |||||
3 | address | ここにフォーム作成者の連絡先 | |||||
4 | about | ここにフォームの目的 | |||||
5 | message | ここに入力完了後のメッセージ | |||||
6 | title | ここにフォームのタイトル | |||||
7 | 入力者への質問1 | 入力者への質問2 | 入力者への質問3 | 入力者への質問4 | |||
8 | データ収集者の質問1 | データ収集者の質問2 | データ収集者の質問3 | データ収集者の質問4 | データ収集者の質問5 | ||
9 | T | N | b | L | a | ||
10 | RED | ||||||
11 | BLUE | ||||||
12 | GREEN | ||||||
13 |
author、address、about、message、title、入力者への質問 はフォーム入力者に表示され、空欄部分は表示されません。データ収集者の判定結果を入力させることができます。データ収集者への質問 以降はForMeの設定表組みと同じルールで入力してください。端末上で表示されるものなので文章を短くすることを推奨します。太字部分は必ず入力してください。
各項目の説明
- author(B2:C2)
- フォームの作成者名を個人名またはグループ(法人)名で入力してください。
- address(B3:C3)
- フォームの入力者がアクセスできる連絡先をメールアドレスまたは電話番号、ホームページのリンクの内ひとつを入力してください。
- about(B4:C4)
- フォームの目的をわかりやすく入力してください。リンクをExampleの形で埋め込むことも可能です。
- message(B5:C5)
- フォームの入力完了後に表示する指示やメッセージを入力してください。リンクは埋め込めません。
- title(B6:C6)
- フォームのタイトルを入力してください。先頭に#は必要ありません。
- 入力者への質問(B7~)
- 入力者への質問をわかりやすく入力してください。空欄にすることでデータ収集者のみに表示されるようになります。横に入力してください。
- データ収集者への質問(B8~)
- データの項目名を入力してください。文字数が多い(1000文字以下が目安)とフォームの設定に支障が出る場合がありますので、入力者への質問と同一は避けてください。注意等はコメントに書き込むようにしてください。
- フォーム設定項目(B9~)
- ForMeの設定表組みと同じルールで入力してください。大文字は必須入力になります。Forme/onのみで使用できる用語があります。
- now
- フォームを開いた日時が自動的に入力されます。入力者は修正できません。フォームの最後に設定されることをお勧めします。
- kana
- 全角カタカナ入力欄が設定されます。KANAで必須入力です。
- メールアドレス入力欄が設定されます。EMAILで必須入力です。
- tel
- 電話番号入力欄が設定されます。TELで必須入力です。
- email&tel
- メールアドレスまたは電話番号のどちらかを入力できる入力欄が設定されます。EMAIL&TELで必須入力です。
Example : <a href="your url">your url name<⁄a>
キーワードのQ, K, AはForme/on上ではテキスト入力になります。
窓口、受付で直接端末からQRコードを読み取る場合は解答文字数を150文字以内に収めることで入力者と収集者の負担低減に繋がります。また、フォーム設定項目が1050文字を超える場合や450文字を超える解答にはご利用できません。
具体的なフォーム例はこちらから確認できます。元になったワークシートはこちらになります。
author address about message title この行に入力者への質問を入力していく/Enter questions for the input person in this line この行からForMeの設定を入力していく/Enter ForMe settings from this line
共有リンク(ワークシートID)を取得する。
共有 > リンクを取得 > リンクをコピー から共有リンクを取得します。権限を適切に設定してください。(推奨はリンクを知っている全員が閲覧可能)
編集は対象のワークシートを編集し、再読込をすると反映されます。フォームの公開を停止する場合はワークシートの共有を停止してください。
共有リンクを元にForme/on上でフォーム用リンクと設定QRコードを作成する。
取得した共有リンクをフォームURL取得のここに貼り付けてくださいに貼り付けて、フォーム作成をクリックしてください。
エラーが発生した場合はエラーメッセージが表示され、作成に成功した場合は、各設定用のURLとQRコードが表示されます。
フォーム用リンクを配布し、ForMe GoまたはProでデータを収集する。
フォーム用のリンクをフォーム入力者にWEBや印刷物で配布を行い、設定用QRコードをもとにアンドロイドアプリForMe GoまたはForMe Proでフォーム読み取りファイルを作成し、ファイルを開き、データを入力 > QRアイコン からフォーム入力結果のQRコードを読み取り、管理してください。